好事例紹介

東京都による点検サポート事業で収集したり、飲食店等の皆さまからご提供いただいた感染防止対策等の好事例を紹介します。
みなさまの店舗での取組の参考としてください。
※随時、追加更新していきます。

間隔の確保・アクリル板等の設置

25

吊り下げタイプのパーテーション設置

机上に設置したパーテーションの場合、お客様が移動させてしまう恐れがあるため、天井からビニル製のパーテーションを吊り下げる工夫を行いました。

間隔の確保・アクリル板等の設置

42

店内の雰囲気に合ったパーテーションの設置

カウンター越しに見える料理人の仕事や、お客様との会話が魅力のお店なので、カウンター越しの感染防止対策を図るため、建具屋に相談し、店の雰囲気に合うパーテーションを設置しました。お客様からも好評をいただいています。 また、お客様同士の座席の間隔も十分に確保するなど、基本的な対策も徹底しています。

コロナ対策リーダーを中心とした取組

21

音量の見える化で、小声での会話を推奨

大声での会話は飛沫拡散につながるので、「騒音計」を設置して70デシベル以下の声での会話をお願いしています。あわせて、騒音の目安を示したPOPを卓上に置くことで、お客様の小声での会話の意識が高まりました。

コロナ対策リーダーを中心とした取組

15

会計時における接触の低減

お客様との接触ができるだけ少なくなるよう、自動釣銭機付きのPOSレジを導入しています。

コロナ対策リーダーを中心とした取組

19

入店時の混雑を回避

お客様が来店した際、店内が満席のときは、来店時刻を指定した整理券(チケット)を配布しています。
整理券を配布することにより、店内や店外での行列を防ぐことで、密にならないようにしています。

換気の徹底

30

オルゴールのメロディーとともに換気を実施

時計のオルゴールが鳴ったら換気することにより、定期的な換気を確実に行っています。また、その旨を利用客にも掲示で伝えることで、定期的な換気を周知しています。

「換気ポスター」をダウンロードできます

消毒の徹底

30

テーブル消毒済の表示

お客様の利用後には、必ずアルコール消毒を行い、完了後には、「消毒済」のカードを置いています。
これによって、お客様にもスタッフにも、分かりやすくテーブルが消毒済であることを共有できています。

コロナ対策リーダーを中心とした取組

25

お客様へのお願いだけでなく、お客様へのお約束も

感染防止対策に関するお客様へのお願いだけでなく、店舗従業員からお客様へのお約束を掲示しています。
お客様に安心して店舗をご利用いただけること、また、従業員の感染防止対策に関する意識啓発につながることも期待されます。

「会食マナーポスター(手洗い・消毒含む)」をダウンロードできます

換気の徹底

21

お客様に見える場所にCO2濃度測定器を設置し、換気のタイミングを「見える化」

窓がなく換気が難しい店舗のため、CO2濃度測定器を設置しました。
ポスターも掲示し、基準の1,000ppm以内の数値になっているか、従業員だけでなくお客様にも見ていただけるようにしています。

ご意見・ご質問・好事例紹介・疑問がありましたら、ぜひご連絡ください。

○東京都へのご意見・ご質問

○感染対策の好事例等の紹介(他店舗へ情報共有いただける事例)

○営業に当たっての困りごと、疑問点 等